2021年春の化学科学士,博士前期課程(修士)の発表会・審査会について
記録日 : 2016年03月01日 | 更新日 : 2021年01月12日
目次
修士論文審査
日程
- 修士審査用論文提出 2021年2月1日(月)17:00 化学科事務室に4部提出
- 修士論文題目・要旨提出 2021年2月5日(金)12:00 → テンプレートの入手と要旨の登録(別ページに飛びます)
- 修士論文審査会 2021年2月16日(火)、17日(水) 第9講義室 → 注意事項
- 修士論文提出最終版提出 2021年3月5日(金)17:00 1部を 化学教室事務室(磯山さん)へ提出。論文原稿作成要領
修士審査用論文の提出方法
- 化学教室事務室(磯山さん)へ提出。
- ファイルに綴じた状態のものを4部提出する。
- 両面印刷の必要はない。
修士論文審査会の注意事項
- 一人当たりの持ち時間は25分(発表15分,質問10分)
- ノート型コンピュータを用いて発表を行う。
- 時間を節約するために、研究室単位で1台のコンピュータを使って発表を行う。
- 当日早朝か、昼休み等に研究室単位で動作の確認を行っておくこと。
- 時間計測係は発表者の研究室の学生が行う。
卒業研究発表会(学士)
日程
- 卒業論文題目・要旨提出 2021年2月22日(月)12:00 → テンプレートの入手と要旨の登録(別ページに飛びます)
- 発表会 2021年3月3日(水) 第21講義室 → 注意事項
注意事項
- 一人当たりの持ち時間は10分(発表7分,質問3分)
- ノート型コンピュータを用いて発表を行う。
- 時間を節約するために、研究室単位で1台のコンピュータを使って発表を行う。
- 当日早朝か、昼休み等に研究室単位で動作の確認を行っておくこと。
- 時間計測係は発表者の研究室の学生が行う。
M1中間発表会
日程
-
中間発表題目・要旨提出 2021年2月24日(水)12:00 → テンプレートの入手と要旨の登録(別ページに飛びます)
- 中間発表会 2021年3/4 (木)~3/10 (水) Microsoft Teamsを用いたオンデマンド方式
注意事項
- Microsoft TeamsおよびStreamを用いてオンデマンド方式で発表会をおこなう。
- 発表者は 7 分の動画を作成し、Stream にアップロードする。
- 質疑応答は Teams に書き込むことでおこなう。
- 開催期間は 2021年3/4 (木)~3/10 (水) Microsoft Teamsを用いたオンデマンド方式の 1 週間とする。
- 教員は 3/9 (火) の 17:00 までに質問を完了する。
- 発表者は 3/10 (水) の 17:00 までに質問に対する回答をおこなう。