分子科学専攻 博士前期課程(修士課程) 入試説明会
記録日 : 2022年04月28日
2022年4月25日(月)に行われた大学院入試説明会がYouTubeにて公開されています。是非ご覧下さい。 YouTubeへのリンク
分子科学専攻 博士前期課程(修士課程) 入試説明会
記録日 : 2021年05月13日
2021年4月26日(月)に行われた大学院入試説明会がYouTubeにて公開されています。是非ご覧下さい。 YouTubeへのリンク
大学院博士前期課程への推薦入試導入について
記録日 : 2021年02月15日
2021年度実施の入試(2022年4月入学)から、自然科学研究科博士前期課程分子科学専攻で 推薦入試を導入します。 分子科学専攻の推薦入試出願に際して、英語能力試験の成績証明書が必要になります。 対象となる英語能力試験はTOEICおよびTOEFL等ですが、詳細は募集要項に掲載しますのでご確認ください。 問い合わせ先 岡山大学自然系研究科等理学部事務室 教務学生担当:086-251-7778 ...
プレスリリース:窒化ホウ素の高いガス吸着能を立証!~炭素材料に替わる新たな吸着材としての利用開拓へ~
記録日 : 2021年01月19日 | 更新日 : 2021年02月15日
岡山大学大学院自然科学研究科(理)の大久保貴広准教授らの研究グループは、同大学異分野融合先端研究コアの仁科勇太研究教授、長崎大学大学院工学研究科の瓜田幸幾准教授らと共同で、セラミックス材料の一つである窒化ホウ素が耐熱性と耐酸化性に優れたガス吸着材として利用できることを発見しました。 研究成果は2021年1月4日、英国の王立化学会(Royal Society of Chemistry)発行の科学雑誌「RSC Advances」電子版に掲載されました。 窒化ホウ素は炭素材料と構造が類似しており、白色の物質であることから「ホワイトカーボン」と称されることもあります。一方で、炭素材料とは異なり窒化 ...
大学院自然科学研究科 博士前期課程 学生募集要項
記録日 : 2020年05月27日
博士前期課程(2020年10月および2021年4月入学)の学生募集要項が発表されました。 今年度から冊子体の募集要項を廃止しました。ホームページ掲載のファイルをご覧ください。 (学生募集要項) https://www.gnst.okayama-u.ac.jp/admission/gnst_dtest_youkouzenki/ *今年度より分子科学専攻の試験方法等が一部変更となります。 今年度は新型コロナウィルス感染症の影響に伴い、出願に必要な書類等について特例措置を実施しています。 詳しくは以下のホームページをご覧く ...
教員公募(教授)のお知らせ (201410)
記録日 : 2014年10月13日 | 更新日 : 2014年10月20日
本専攻では,下記の要領で物質基礎科学講座の教授を公募いたします。 公募案内PDF 記 公募人員 教授1名(物質基礎科学講座所属,理学部化学科兼担 応募資格 博士の学位を有する方 研究分野 錯体化学 担当授業 大学院・学部の無機化学・錯体化学分野に関連する講義・実験・研究の指導と教養教育科目の講義など 提出書類 (各2部,1部はコピー可) 履歴書(写真貼付,本人の電話番号やメールアドレス等の連絡先を明記のこと) 研究概要(2000字程度)および研究業績リスト 主要論文(10編以内)の別刷りまたはコピー 研究についての将来計画(1000字程度) 今までの教育経験,および着任後の教育に ...
教員公募(准教授)のお知らせ (201406)
記録日 : 2014年06月11日
本専攻では,下記の要領で物質基礎科学講座の准教授を公募します。 公募案内PDF 記 公募人員:准教授1名(物質基礎科学講座所属,理学部化学科兼担) 応募資格:博士の学位を有する方 研究分野:有機化学(天然有機化合物などの合成研究に意欲的に取り組んでいる方) 担当授業:大学院・学部の専門分野における講義・実験・研究の指導と教養教育科目の講義など 提出書類:(各2部,1部はコピー可) (1)履歴書(写真貼付,本人の電話番号やメールアドレス等の連絡先を明記のこと) (2)研究概要(2000字程度)および研究業績リスト &n ...